お勉強の記録

勉強したことを書いたりする予定

Stoneの表現定理その2 Boole代数の原子

この記事は

ie50.hatenablog.com

の続きです.

前回はBoole代数を定義して,順序を導入しました.

今回は導入した順序を元にBoole代数の性質を確認し,Boole代数の原子を定義します.

順序の性質

命題1  a+x =1 &  ax =0 \Leftrightarrow x = -a

[証明]  (\Leftarrow)は定義そのもの

 (\Rightarrow)  -a \leq x x \leq -aを示せば良い. \begin{align} x &= x + 0 \\ &= x + a(-a) \\ &= (x+a)(x+(-a)) \\ &= 1 \cdot (x+(-a)) = x+(-a) \end{align} より -a \leq x

\begin{align} x &= x\cdot 1 \\ &= x(a+(-a)) \\ &=ax +(-a)x \\ &= (-a)x \end{align} より x \leq -a //

命題2  -(-a)=a

[証明]  -a +a =1, (-a)a =0と命題6より従う //

命題3

 a+b = \sup\{a,b\} , ab = \inf\{a,b\}

[証明]  a+(a+b) = (a+a)+b =a+bより a\leq a+bとなる.同様に b \leq a+bも成立.  x \geq a,bについて,x +(a+b) = (x+a)+b =x+b =xより x \geq a+bとなるので,  a+b \{a,b\}の最小上界

積については双対性から従う //

命題3は任意有限個の場合にも成り立ちます. すなわち, a_1 + \cdots + a_n = \sup\{a_1 ,\ldots, a_n\} , a_1  \cdots a_n = \inf\{a_1 ,\ldots, a_n\}となります (証明は帰納法による).一方で,無限個の元に対してはsupやinfが必ずしも存在するとは限らないので注意が必要です.

 \leqは演算を保ちます.すなわち,

命題4  a\leq b \Rightarrow a+x \leq b+x , ax \leq bx

[証明]  a+x + b+x =a+b+x = b+xより a+x \leq b+x.積についても同様 //

命題5  -(a+b) =(-a)(-b) , -(ab)=(-a)+(-b)

[証明] 命題1より, (a+b)+(-a)(-b)=1, (a+b)(-a)(-b)=0を示せば良い.

 (a+b)+(-a)(-b)  = ab +a(-b) + b +(-a)(-b) = ab + b + (-b) = 1

 (a+b)(-a)(-b) = a(-a)(-b) + b(-a)(-b) = 0+0 =0

より成立.

積についても同様である.//

命題5はDe Morganの法則と呼ばれる性質です.この性質は,次のように任意有限個の場合に一般化できます.

 -( a_1 + \cdots + a_n) =  (-a_1)  \cdots (-a_n) , -(a_1  \cdots a_n ) = (-a_1) + \cdots + (-a_n)

順序は, -をとると逆転します.すなわち,

命題6  a \leq b \Leftrightarrow -b \leq -a

[証明]  (\Rightarrow)  (-b)+(-a) = -( ab ) = -aより成立

 (\Leftarrow) (\Rightarrow) -(-a)=aより成立 //

定義7  a(-b) a-bと表記する.

命題8 a=b \Leftrightarrow (a-b)+(b-a) =0

[証明] (\Rightarrow)  a-a = a(-a) =0 より成立

 (\Leftarrow) このとき, a-b = b-a =0である.( 0の最小性と命題3より従う)  a = ab + a(-b) = ab + 0 = abより a \leq b.同様に b \leq aも成り立つので a=b //

Boole代数の原子

定義9  B \setminus \{0\} の極小元を原子(atom)という. また,任意の 0 \neq x   \in Bに対して, a \leq xとなるような原子 aが存在するBoole代数を原子的なBoole代数という.

  • 有限Boole代数は原子的.

  • ベキ集合代数P(X)は原子的.その原子全体は, \{ \{x\} : x \in X  \}となる.

命題10  aを原子として, a \not \leq xとする.このとき, ax=0

[証明]  ax \leq aなので, ax = 0または ax=a ax = aとすると a \leq xなので, ax=0 //

命題10の系として,異なる原子の積は 0であることがわかります


参考文献

  • Logic of Mathematics: A Modern Course of Classical Logic (著: Adamowicz , Zbierski)